ぬまのどろ

namazuのゆるい日記。 ゆるり更新。

ぼちぼちやってます

ぼちぼちがんばってます。 大分開いてしまったのと、今後ブログを有効に活用して行けそうな感じがしたので記事を書きます。

ArchLinux をMBPの最新にインストールする話

まずどうでもいいですがちょっと前の話にけりが付いていなかったのでこれを、

namazu-diary.hatenablog.com

この続きの話です。 カーネルにパッチ当てたところちゃんと動作はしました。 しかしWifiがまともに動かず。。。

まぁ結局

github.com

にまとまっているとおりだったよという結果に。 動いて欲しいけどなぁ。。。。

とりあえず新しいPCにMBPから移行するお金もないので、とりあえずはMacOSで開発をします。。。

無力すぎる話と頑張りたい話

まぁ当たり前なんですけど、ちゃんとした環境に移ってひしひしと無力感を感じる日々を過ごしています。 やったことないのは出来ないのは当然なんだけど、やっぱ自分がやりたい!って言ってる分野でざくざくと知らないこと突き出されてると冷や汗かくしかないなって。

あと色々と抜けてる。

一刻も早く追いついて追い抜くには。 ってこと考えて生きたい。  なまずはけっこう技術的にはマゾなところあるので、まさかり投げられたら成長するし、できないって絶望したら頑張れる。 良い環境にいるなって思うので、そこを生かして最大効率で実力伸ばしてきたい。

とりあえずこれをやることにする

毎日PCDAを回したい。 日々の業務の効率化ポイントや新しく知ったことをこのブログを書く時間に整理していく。  このブログではNDAに触れることは当然掛けないので、業務というより(逆に)技術的な点とか単なるテクニックとかにフォーカスが当たることを期待する。

じゃあやっていく。 テンプレ化してルーチンにしていきたい。

今日気になったこと・知らなかったこと

(これは業務中にどんどんキーワードメモのように書いていき貼ることにする)

  • git commit fixupオプション
  • git rebase auto-squashオプション
  • canvasの汚染
  • 重いCSS
  • ネガティブマージン
  • performance api

それについて調べたこと、分かったこと

(調べつつ自分の言葉に直す、技術的に理解が曖昧な物ほど自分の言葉で説明してみる) (時間と向き合いつつよしなにやっていく)

  • fixupオプションは`git commit --fixup ${commit_id} のように使う。 コミットメッセージを書く必要が無く、指定したcommitidのコミットメッセージの先頭にfixup!が付いた状態でコミットが行われる、rebaseのauto-squashオプションと合わせて便利に使うことが出来て、編集エディタが開いたときに並んでる順番を良い感じにしてくれる

参考)  git commit --fixup とは何か - 詩と創作・思索のひろば

  • canvasの汚染、 要はCORS、 別オリジンから撮ってきたimageがあるDOMをCanvasに流して色々使ったりしようとするとCanvas側で画像は取得できなくて真っ白になるよ。 CORSのヘッダ(access-controlle-allow-origin)の設定で対応できる。 実はツイッタープロフィール画像の配信にはcorsヘッダついてるよ。 ただslackのプロフィール画像の配信にはcorsヘッダついてないよ。

参考) CORS Enabled Image - HTML | MDN

  • ネガティブマージン marginにマイナス値をセットして行う行為らしい。 CSSはflex以外で組めないマンだったのでなにもわからん ちょっと理解に時間が掛かりそうなので、ゆっくりやる。  -CSSが遅いよねって???じゃあどうすればいいの???そもそもこれなんで遅いの??? どういうCSSがどういう計算をしていてだからこの書き方は遅いって言えるようにならないとだめ。
  • performance api jsでパフォーマンスタイムをちゃんと取るための方法 、いろいろな部分(表示、読み込み)についてだったり、マイクロ秒レベルでのちゃんとした計測が行えるようなものらしい。 一度使ってみる。

参考) パフォーマンスまわりのAPIについて - Qiita