ぬまのどろ

namazuのゆるい日記。 ゆるり更新。

cpなんてするんじゃなかった。 終わらないしいつ終わるかもわからん。

今日したこと

VMのバックアップとかをしているfileサーバのデータを

namazu-tech.hatenablog.com

ここで構築したNASに移動させていました。 今回はVMFS上のものを動かさなければいけなかったから、ESXiのホストにSSHしてコピーした。

特に何も考えずcpで動かしたら終わらなくてずっと休憩してる。

これを書いた30分位前から始めたので今現在3時間くらい待ってる。

今後そういうことをやらかさないために、ちょろっと対処法を調べて知見を書いておく。

cpの進捗

vオプションで見る

cpにはvオプションが着いてる場合がありますね? これを使えばどの程度まで進んでるのかは分かります。

ただESXiのcpにはvオプションない。

Usage: cp [OPTION]... SOURCE DEST

Copy SOURCE to DEST, or multiple SOURCE(s) to DIRECTORY

Options:
        -a      Same as -dpR
        -d,-P   Preserve links
        -H,-L   Dereference all symlinks (default)
        -p      Preserve file attributes if possible
        -f      Force overwrite
        -i      Prompt before overwrite
        -R,-r   Recurse directories
        -l,-s   Create (sym)links

悲しい。

rsyncする

横着せずcpではなくrsyncをする。

qiita.com

iSCSIのデータ移行が終わったら、次はNFSのデータを移さなきゃ行けないので、そのときは上のサイトを参考にちゃんとrsyncする。 rsyncのオプションちゃんと覚えてないので覚えなきゃなーと。。。

ただESXiのホストにはrsyncない。

~ # rsync
-ash: rsync: not found

悲しい。

cvコマンドなるものがある

orebibou.com

これを使うと現在のcpやmvコマンドの進捗が見られるらしい。 

ただESXiのホストOSにインストールするのはたぶん茨の道。

悲しい。

NASのアクセス速度とかから終了時間を測る

アナログな解決法。 今回はこれをした。

送り先のディスクの書き込み速度から計算できる。 大体今回は送るデータは2TB程度なはず。

最速でLAN接続速度の125MB/s (0.125GB/s) が出せるので、2TB転送完了まで155分かかることがわかる。 最速で155分もかかるのかと。。。 

実際のNASのリソースモニタを見る限り45MB/sくらいの速度が出ていたので実質は450分くらいで終了する?

まぁ現実時間内に終わりそうなことは見積もれた。

tmuxとかで動かす

そもそも進捗をあまり気にしなくて良いようにしておくのが重要。 切断しても大丈夫なところで動かすようにする。 PCの電源を落とせない。。。。 

どうでもいいはなし

  • tg研ブログ部がなんか増えている気がする。
  • 最近睡眠時間がぐちゃぐちゃになってしまっていてよくない。
  • アルコール摂取量が増えててよくない Twitterで#ストロングゼロ文学 なるタグを見つけてしまったんだがこれは酷い。いい加減に1L煽ってそのまま寝るのをやめないと死にそう。
  • 研究室にもそろそろNASが届くはずなので今回の知見を生かしてスマートにデータ移行を完了させたい。